福岡県春日市の株式会社カク企画設計
HOME建築主様メニュー3住まいのメンテナンス外廻り 会社概要
 建築主様メニュー
1新築住宅
2リフォーム
3住まいのメンテナンス
屋根
雨どい
外壁
外廻り
内壁
天井
水廻り
構造と躯体
外部建具
内部建具
給水設備
排水設備
電気設備
害虫と結露
4K〜1[建築豆知識]
 工務店様メニュー
1営業ツール作成
2建築設計業務
 関連情報
1サイトマップ
2リンク集
3かんたん相互リンク
4お問い合せメニュー


外廻りのメンテナンス

▲TOP 濡れ縁・サンデッキ 建物周囲

住まいの痛み具合

濡れ縁サンデッキ

大丈夫ですか?

予想される損傷

さび(鉄部)、腐れ(木部)、破損

お家を自分で
お手入れしましょ♪

点検と補修


鉄部

焼付け塗装しているものは5年を、通常の塗装3年をめどに再塗装を検討しましょう。
危険をともなう高所などは専門業者に依頼して下さい。


木部

オイルステインなどのように木部に染み込む性質のものは色あせや色落ちをまねき、オイルペイントなどのように表面に被服を形成するものは、はがれ、汚れが目立つようになります。
手の届くような身近な場所は1〜2年周期で手入をし、危険をともなう高所などは専門業者に依頼しましょう。

●濡れ縁


濡れ縁と猫

濡れ縁やサンデッキは常に風雨にさらされているため、汚損や腐食を受けやすい部位です。

ひんぱんに雑巾がけをしてほこりをためないように心がけましょう。



アルミ

さびが生じるのは必ずしも鉄部だけではありません。
アルミには表面保護の目的で酸化被服が施されていますが、これはアルカリ磨耗に弱いため長く使ううちに汚れや傷、あるいは異種金属との接触により白い腐食がでます。



▲TOP


濡れ縁・サンデッキ


建物周囲


日頃の心がけも

建物周囲

大切ですです。

点検と補修


基礎廻り

上下水道工事、植栽などで基礎の周囲を深く掘るときは、基礎本体を損傷したり、建物を支えている地盤を害さないよう十分注意して下さい。
建物に近接して将来大木になるような樹木を植えると、基礎を破壊することがありますので注意しましょう。


●盛り土


ビックリ猫

住宅の床下の地盤は、通常周囲の地盤より高くして雨水の侵入を防ぐように設計されています。このため建物の外周部に花壇を設けたりして盛り土をおこなうことは極力避けましょう。 

建物の廻りにあまり物を置かないようにしましょう。
建物の廻りに物を置かない1 建物の廻りに物を置かない2

●土留め・石垣

威張る猫

亀裂がある擁壁
擁壁の亀裂

土留め、石垣の水抜き口はつまらないようときどき掃除しましょう。

水抜き口が詰まると地中の排水ができなくなり、土留めや石垣が崩れるなど大きな事故の原因になります。

また、亀裂やはらみなどの異常がないか点検しましょう。

日頃の心がけも
大切ですです。

日頃の心掛け


日当たりの悪い狭い通路
日当たりの悪い通路

敷地の排水

右の写真は、日当たりの悪い狭い通路で、排水処理が施されてない現場です。
敷地内に水たまりができて長期間乾かないなど、敷地に湿気が多いと衛生上好ましくないばかりでなく、建物の劣化を早めるほか、シロアリなど害虫発生(害虫と結露参照)の原因になります。
日頃から敷地内の排水経路に気を付け、建物廻りに設けられている排水用溜め枡や溝のゴミはときどき掃除をしましょう。
どうしても水はけが悪い地盤では、U字溝や集水管を埋設の検討を、お勧めします。


ヒント! 建物周囲の敷地が湿気だらけになり、その結果、住宅内部の押入に被害を及ぼした事例を、
K〜1[建築豆知識]→押入にカビ発生!〜あの、床下湿気ってます。。。、に掲載してます。

前のページ次のページ

┃住まいのメンテナンスチェックリスト表(pdf版)はダウンロードコーナーよりダウンロードできます。┃

HOM
福岡県にてリフォームや新築住宅のご提案から、施工まで手がけております。

▲TOP


ご意見投稿
左欄のお問い合せメニューもご利用下さい。