福岡県春日市の株式会社カク企画設計
HOME建築主様メニュー3住まいのメンテナンス外部建具 会社概要
 建築主様メニュー
1新築住宅
2リフォーム
3住まいのメンテナンス
屋根
雨どい
外壁
外廻り
内壁
天井
水廻り
構造と躯体
外部建具
内部建具
給水設備
排水設備
電気設備
害虫と結露
4K〜1[建築豆知識]
 工務店様メニュー
1営業ツール作成
2建築設計業務
 関連情報
1サイトマップ
2リンク集
3かんたん相互リンク
4お問い合せメニュー


外部建具のメンテナンス

▲TOP 玄関建具 アルミサッシ 雨戸・網戸

住まいの痛み具合

玄関建具

大丈夫ですか?

予想される損傷


日頃の心がけも

はずれ、変形、割れ、詰まり、金具のさび



大切ですです

日頃の心掛け

お家を自分で 玄関掃除

外部に面しているため、ほこりや汚れがつきやすい部位です。
放っておくと損傷の原困になりますのでこまめに掃除しましょう。
雨や強風のあとは汚れがひどくなります。特に、扉の下部は水はねや泥はねで汚れやすいので、念入りに拭きとりましよう。

お手入れしましょ♪

お手入れ

住まいの

木製建具

ドアについたほこりや汚れは、週1回程度柔らかい布でから拭きしましょう。
汚れのひどいときは、住居用洗剤を薄めたぬるま湯を少量柔らかい布にしみこませたもので汚れを落とし、
あとでから拭きしましょう。


アルミ製建具

住居用洗剤を薄めたぬるま湯を用い、柔らかい布やスポンジで汚れを落とし、あとで水拭きしましょう。
表面を傷つけるような研磨剤の使用は避けてください。


引戸、格子戸

レールに砂や小石がたまると戸の開閉に支障をきたしますので、日頃よりきれいにしておきましょう。
格子戸の格子のすみや溝のそうじには専用のブラシ(使い古しの歯ブラシでも可)を用意しておくと便利です。


鍵の手入れ建具開閉の速度調整

鍵の出し入れがしにくい場合には

鉛筆の芯を粉状にして鍵にまぶすか、鍵穴に注入するとなめらかになります。これで滑りやすくなるんだから、あら不思議。
ちなみに、4B鉛筆など濃いめが柔らかくて良いです。
なお、鍵穴に油を注入することはほこりなどの付着をまねき、かえって故障を起こす原因です。やめましょう。
※シリコン系の速乾性で、ホコリを吸わないタイプの潤滑油はOKですが、その場合は、ホームセンターの人に良く聞いて下さい。


ドアの閉まる速度を変えたい場合には

ドアの閉まりが急激であったり、スムーズに閉まらないときは、ドアクローザについている調整弁を操作することにより調整できます。
ドアクローザの不具合は危険を伴いますので必ずドアクローザの取扱説明書をこ覧ください。



ワンポイントメモ

注意

ドアクローザの不具合は危険を伴いますので必ずドアクローザの取扱説明書をこ覧ください。調節を必要とする場合はできるだけ専門の業者に連絡しましょう。



▲TOP


玄関建具


アルミサッシ


雨戸・網戸


住まいの痛み具合

アルミサッシ

大丈夫ですか?

予想される損傷


日頃の心がけも

はずれ、変形、割れ、詰まり、金具のさび



大切ですです

日頃の心掛け

お家を自分で サッシ掃除

サッシのレール部分に砂やほこりがたまると開閉に支障をきたしますので、いつもきれいにしておきましよう。
溝の掃除には、掃除機を利用するとともに、専用のブラシを用意しておくと便利です。(ホームセンターなどで300円程度)

お手入れしましょ♪

お手入れ

住まいの

アルミは傷がつきやすいので、はたき掛けしたあとに拭いてください。
研磨剤などは使用しないでください。また、時々戸車を掃除し、油をさすか、市販の潤滑油を吹き付けておくと開閉をスムーズに行うことができます。

アルミ製の窓枠と外壁が接する部分にはシーリング材(やわらかいゴムのような材料)が充填されています。
これは防水上重要なものですので、傷付けないようにしてください。
シーリング材が硬化し、はがれてきた場合は、雨漏りの原因となりますので、すぐに補修しましょう。
なお、寒冷地では、塩化ビニル樹脂製のサッシを使用することがあります。樹脂製サッシは軟かく熱に弱いので、やわらかい布等で拭くようにします凸また洗剤は中性洗剤を使用します。



ワンポイントメモ

建付けの調整

サッシの調整

アルミサッシには、いろいろな箇所に調整ねじがあります。
建物の完成の時点では、適に調整されていますが、使用後3ヶ月〜1年ぐらいたつと不具合が生じることがありますが調整をすることによりスムーズにすることができます。


戸車調整ねじ

メーカーにより一様ではありませんが、戸の下枠などについています。
調整ねじを回すことにより建具の上げ下げが調整できるようになっています。


クレセノト(締まり金具)の調整

クレセント本体についているビスを少しゆるめて上下にスライドさせることにより調整します。
特殊な形状のものはメーカーの使用説明書を参照ください。



住まいの
ワンポイントメモ

サッシの枠にポツポツのシミができた場合


サッシのシミの取り方

アルミサッシの表面に付いている、ポツポツしたシミ。これは「ピット」というアルミのサビで、
ほうっておくと少しずつ腐食して、なかなかとれにくくなるので、見つけたら早めの処理を


  1. 目も細かいサンドペーパーか、金属磨きをつけた布で軽くこすり落とします。

  2. カーワックスを布につけ、薄くのばして塗り込んでおきます。

腐食が進んでしまったときは、サビをよくおとして、ウレタン塗料を塗って乾燥させておきます。
また、サッシ枠に傷がついてしまったら、同色のクレバスやマーカーを塗り、その上からワックスをかければ目立たなくなります。

住まいの
ワンポイントメモ

サッシ窓の鍵(クレセント)交換

クレセントとは 建具用の鍵の一種で主に引き違い窓用の締め金具として使われてます。
三日月型をしていることからこのように呼ばれてます。

クレセントロックの寸法

サッシについている鍵(クレセントロック)が古くなると、がたつくだけでなく、防犯上も安心できないので、交換が必要。
鍵は同じメーカーを使用するのが基本です。
交換の際には、

  • 回転する部分の半径

  • 枠に取り付けてある土台の高さ

  • 2つのネジ穴の距離

をきちんと計って購入して下さい。
可能ならば、はずしてホームセンターの人にみてもらうのが確実です。
※サッシ枠に取り付けてある2つのネジをはずす際には、枠の中の裏板を落とさないように注意して下さい。

  1. ネジを1本だけはずして、鍵本体を回すようにずらした後、はずしたネジを戻します。

  2. もう一つのネジをはずし、鍵本体をはずします。再びはずしたネジを戻します。



▲TOP


玄関建具


アルミサッシ


雨戸・網戸


日頃の心がけも

雨戸・網戸・他

大切ですです

日頃の心掛け

住まいの

雨戸

敷居に砂やこみがたまると開閉に支障をきたしますので、ときどき掃除してください。
海岸地域などで金属製の雨戸を設ける場合は、日頃よりこまめに表面をから拭きしましょう。
汚れがひどいときは、住居用洗剤を溶かした液で拭いたあと、水拭きします。
金属製のものには、さらにワックス(自動車用で可)掛けすると美しさが保たれます。


網戸

ふだんははたき掛けしてこみやほこりを落とします。
汚れがひどいときは、網戸をはずし、住居弔洗剤を溶かした液を用いブラシ、スポンジなどで網の両面からたたくようにして拭くと簡早に汚れが落とせます。最後は、水洗いし陰干しします。



ワンポイントメモ

網戸の貼替え

網戸が古くなると、しだいに網目が目詰まりし、風通しや採光が悪くなってきます。
掃除をしても網戸の汚れはなかなか落とすことがむずかしいです。そんなときは、いっそのこと網戸を新しく張り替えましょう。

用意するもの
防虫網 押えゴム ドライバー(+と−) 網戸用ローラー
色は何種類かあります。一般的なのはグレーです。ホームセンターなどで購入できます。掃出し窓サイズで1,000円程度です。
防虫網
太さが4種類程度ありますので、古い押えゴムを切り取ってホームセンターに持ち込んで確認したほうが間違いありません。
押えゴム
網戸をサッシから外すときに+ドライバーを、ゴムを外すときに−ドライバーを使います。
ドライバー
押えゴムを押し込むのに使います。ホームセンターなどで200円〜300円ぐらいで購入できます。
ローラー

その他 ・新聞紙(作業をするための養生材) ・クリップ(網戸を仮止めする) ・歯ブラシ(押えゴムの溝を掃除するため)


手順
@ A B C
床に置き、中桟で防虫網が覆われている場合は、中桟も外しておく。マイナスドライバーで押えゴムの端を起こし、押さえゴムを外す。
網戸の貼替え〜手順1
注意押えゴムの溝についている汚れやゴミを歯ブラシなどで掃除しておくとキッチリ入ります。
溝の長さを測り、必要な長さ(少し長めに)の押えゴムを用意する。防虫網が5cm程度はみだした状態で、クリップ止めする。
網戸の貼替え〜手順2
注意1面を1本のゴムぐるりと止めてもいいんですが、慣れないうちは、2本に分けてするほうが、たるみを直すのに楽です。
網目が曲がってないか確認したら網を外側に引っ張りながらローラーで押し込んでいく。
網戸の貼替え〜手順3
注意押えゴムは長辺から取付が基本です。(ご自宅の網戸を見てください)最初は網がたるんでしまうかもしれませんが、たるんでいるところはその部分のゴムを外して修正して下さい。
最後に網を外側に軽く引っ張りながら、余分な網をカッターで切り取る。
網戸の貼替え〜手順4
注意カッターはできるだけ寝かせて、押えゴムまで切らないように注意しましょう。

ほんの小さな穴だけを補修したいとき

小さな穴の補修ならば、網戸補修テープがホームセンターなどで購入できます。
網目がプリントされて穴を目立たなくするテープです。

窓を開けての昼寝を応援するリバーシブル網戸


黒いポリエステルの網の片面に銀の粉末を吹き付けたもので、外側のシルバー面は光を乱反射して透けて見えにくく、熱ももたず部屋の温度をの上昇をおさえる効果があります。
室内側は黒ですが視界はスッキリしてます。価格は一般に比べて3倍程度します。

住まいの
ワンポイントメモ

ブラインドコードの交換

ブラインドコードの交換

イラストをもとに以下の寸法で新しいコードを用意し、片方の端を結んでおきます。

  • コードA=H+W+40p以上

  • コードB=H+W÷2+30p以上(Wが150p以下ならBは不要)

  • コードC=H+W+10p以上

  1. ブラインド下ホルダーをマイナスドライバーではずします。

  2. 古いコードを引き出して結び目をほどきライターで溶かして新しいコード(結ぶ目のないほう)とつなぎます。

  3. ブラインド右上にあるイコライザーのキャップをはずして、結び目を解き、古いコードを引いて、新しいコードを引き出します。

  4. ひもの長さをそろえて切り、結びます。

  5. イコライザー、ホルダーを戻せば完成。


前のページ次のページ

┃住まいのメンテナンスチェックリスト表(pdf版)はダウンロードコーナーよりダウンロードできます。┃

HOM
福岡県にてリフォームや新築住宅のご提案から、施工まで手がけております。

▲TOP


ご意見投稿
左欄のお問い合せメニューもご利用下さい。